-
PDF free edit form input
-
– PDF自由編集フォーム入力 –
PDF自由編集フォーム入力
PDFは印刷しなくても
パソコンやスマホから自由編集フォーム入力できることを知っていますか?
既に作成されているPDFをフォーム入力化します!
PDF編集とは
PDFファイルは、編集ができないと勘違いしている人が多数!
原稿や作成元のファイルが無くても、PDFを編集することが可能です。
フォーム入力を設置することもできるのです。
PDF編集で主に必要とされる機能には、次の種類があります。
1.PDF作成

word、Excel、PowerPointから作成したり、紙の文書やフォームをスキャンしてPDFを作成したり、画像ファイルをPDFに変換することで、PDFファイルを作成します。
2.ファイル結合

PDFファイルとPDFファイルを合わせて、複数ページとなるPDFファイルを作成します。結合するページの順番を指定したり、一部のページだけを選択して追加することができます。
3.ページ整理(ページの追加・削除・回転)

PDF文書のページを回転させたり、ページの順番を変更したり、ページの追加・削除します。ページの回転は、90度単位で実施します。
4.テキスト編集

PDF文書内の文字の書き換え・追加・削除・移動・サイズ変更を実施します。
5.追加(注釈・スタンプなど)

PDF文書内に注釈、電子印鑑、スタンプ、マーカー、画像の追加をします。
6.入力フォーム作成

申込書などをPDFファイルにし、直接、PDFファイルに文字が入力できるようフォーム作成します。
表計算シートにデータを再入力するといった無駄な作業は必要ありません。オフィスでも外出先でも、PDFの表を書式を維持したままExcelファイル形式で保存して、すぐに仕事に取り掛かることができます。
PDFをExcelに変換

データ入力や面倒な書式の再設定の手間も省きましょう。Excel以外に、wordやPowerPointへの変換も可能です。
※元データによってはできないものもございます。
紙の表をスキャンして編集可能なデータへ

紙に印刷された表データを活用するには、スキャンしてPDFを作成します。PDF編集できるようにすれば、テキストの編集や分析が可能になります。
必要なPDFデータだけを書き出し

PDFのすべてのデータを利用する必要がない場合は、必要な箇所だけを選択して書き出します。
PDFを編集したい理由
商談や打ち合わせで顧客に提示する資料を作成するとき、最終的にPDF形式に変換することがあります。しかし、一度PDF形式に変換した資料に誤りが見つかり、「修正しようにも元データを消去、もしくは紛失してしまった」のように、困った経験がありませんか?
PDFは改ざんされないことを目的としているファイルフォーマットなので、wordやExcelの文書のように編集することはできない。しかし、申請書などに直接文字入力したり、レビュー(校正)のために注釈を入れたりするなど、ちょっとした追加操作を行いたい、と思ったことはありませんか?
具体的な例題

社員の履歴書をPDF化し管理していたが、本人が引越しをして住所が変わったので住所部分を編集したい。


ご希望の位置のみの編集も可能です!住所部分を変更して保存し直せます。
今後変わる可能性がある位置をすべて編集できるようにしておくと便利です。

今までは、直接紙に記入して書類を管理していたが、エコにつながるペーパーレス化(印刷する手間を省くことも)や、手書きならではの読み間違いを防ぐなどの理由から、業務効率化を図る為にパソコンからも入力してファイルでデータを管理するようにしたい。しかしフォーマットの作り方がわからないor大変。


手書きの時に使っていた書類をスキャンしてPDFにしたあと、ご希望の位置にフォーム入力を設置することができます!

イベント、勉強会、セミナーなどの出欠確認メールで送った案内書を印刷したあと記入して、また送り返してもらうのがお互いに面倒なのではないか。


PDFでパソコンやスマホから入力できるようにすれば、メールに添付し入力してもらいそのままメール返信!一度で済みます!
イベントのチラシをスキャンしデジタル化すれば、参加者は何のイベントだったか何のセミナーだったかの確認も簡単です。 主催者側もPDF管理ができ、便利です。
実績
●岡山県保健福祉部医療推進課 様
PDFから入力フォームを設置することにより、パソコンでフォーム入力できるようになりました。
クリエ・ココにお任せください! 業務効率化を図りませんか?