
目次
1.補助金の狙いと特徴
2.公募概要(令和7年度)
3.申請要件チェックリスト
4.採択されるためのポイント
5.申請フロー(概要)
6.クリエ・ココのDX推進サポート
DX(デジタルトランスフォーメーション)に取り組みたい――けれど、コストやノウハウがハードルになっていませんか?
岡山市は、企業の生産性向上やビジネスモデル変革を後押しするため、「岡山市DX推進事業補助金〈導入事業〉」の申請受付を開始しました(令和7年度=2025年度)。本記事では補助金の概要から申請のコツ、そして当社クリエ・ココによる支援内容までをまとめました。(岡山市公式サイト)
1.補助金の目的と特徴
- 目的:市内中小企業がデジタルサービスを実装し、顧客起点の価値創出や新サービス開発につなげることで、岡山市全体の経済活性化を図る。(岡山市公式サイト)
- キーワード:生産管理・販売管理・品質管理・ERP・データ分析・Web3.0 など、実装するシステムは幅広く対象。
- “導入事業”枠なので、「検証・設計」を終え、具体的にサービスを導入したいフェーズの企業に最適。
2.公募概要(令和7年度)
項目 | 内容 |
募集期間 | ~2025年6月5日(木)17:15必着 |
補助額 | 上限750万円 |
補助率 | 対象経費の1/3 |
対象者 | 岡山市内に本社または主要事業所を持つ 中小企業者(みなし大企業を除く) |
主な対象経費 | システム開発・導入費、クラウド利用料(期間按分)ほか(人件費・汎用PC等は対象外) |
3.申請要件チェックリスト
- 岡山市内の 中小企業 である
- DX推進計画書を作成済みか(RFP形式でビジョン・課題・KPIを明記)
- 補助対象経費の過半を岡山市内業者へ発注すると加点あり
- 市税滞納なし、他補助金との 重複受給なし
4.採択されるためのポイント
視点 | 着目すべきポイント |
変革性 | 顧客価値やビジネスモデルの変革を示す |
KPI | 労働生産性向上・売上拡大など定量目標をDX推進計画書に具体的に設定 |
地域貢献 | 本市が開催する成果発表会や事例集等においてモデルケースとして地域企業へ横展開できること |
取組内容 | 事業効果を上げるために実施するPDCA、営業展開等の取組 |
5.申請フロー(概要)
1)事業採択の手続き
・募集要項・交付要綱ダウンロード
・DX推進計画書(様式H)と申請書類一式を作成
・令和7年6月5日(木)までに郵送または持参
・書類審査(補助対象事業の採択)
2)補助金交付申請の手続き
・補助金交付申請書の提出
・補助金交付決定(目安)6月中~下旬
3)補助事業の実施 補助金交付決定後
5)実施報告の手続き
・補助事業完了 最終期限:令和8年2月27日
・実績報告書の提出
・完了報告
・補助金額の確定
6)補助金の支払い手続き
6.クリエ・ココのDX推進サポート
「補助金を活用しても、導入後に成果が出なければ意味がない」
だからこそ私たちは、“実装と定着”まで一貫してご支援します。
当社が選ばれる3つの理由
補助事業の手続き伴走
o 計画書作成のポイント整理、実績報告フォーマット整備、成果発表支援
こんな課題をお持ちなら
• 社内システムが点在し、情報がバラバラ
• データ活用に挑戦したいが、何から手を付けていいかわからない
戦略設計×実装力
o RFP策定・KPI設計からシステム開発・UI/UXまでワンストップ対応
中小企業DXの豊富な実績
o 製造・卸売・サービスなど、各業界で業務フローをDX化
まずはお気軽にお問い合わせください。
DX推進計画書のブラッシュアップ、導入後の分析・改善までをトータルでサポートいたします。
👉 お問い合わせフォームはこちら(https://www.crea-coco.com/contact/)
👉 お電話:086-201-1982(平日9:00–18:00)
岡山市のDX補助金で、貴社の次の一手を加速させましょう。クリエ・ココが伴走します!
※クリエ・ココのWebシステム開発ページはこちら>