
目次
・古いサイトのままだと損してる?今すぐリニューアルすべき理由
古いサイトのままだと損している?今すぐリニューアルすべき理由
こんにちは。岡山のホームページ制作会社【株式会社クリエ・ココ】です。
「もう何年もホームページを触っていない」
「昔作ったサイトがそのまま放置されている」
「デザインは古いけど、一応あるから…」
こうした状態で、ホームページを放置していませんか?
実はそれ、気づかないうちに大きな“機会損失”を生んでいる可能性が高いのです。
本記事では、企業がホームページを放置してしまうことでどんな損失があるのか、そして今すぐリニューアルすべき理由をわかりやすく解説します。
❌ 古いサイトが引き起こす5つの“損”
1. 【信頼感・集客力・セキュリティが低下】
ホームページは、会社の第一印象です。
そのデザインが古く情報が更新されていなければ、ユーザーは無意識のうちに「この会社、動いてなさそう」「大丈夫かな?」と不安を感じます。
定期的な保守をしていないとセキュリティ面でもリスクが高まります。
→ 第一印象で信頼を落とすのは大きな機会損失です。
2. 【スマホ対応していない=離脱されている】
業界にもよりますが、いまやウェブアクセスの7〜8割はスマホ経由。
スマホ対応がされていないサイトは「見づらい・使いづらい」と判断され、すぐに離脱されてしまいます。
→ 検索順位も下がり、チャンスを逃している可能性が大きいです。
3. 【SEO評価が低い】
Googleの検索順位は、サイトの構造や更新頻度、表示速度など多くの要素で決まります。
古いサイトはこれらの指標に適応しておらず、検索結果でも埋もれがちです。
→ 検索されない=存在していないのと同じです。
4. 【問い合わせにつながらない導線】
昔のサイトは、ユーザーの行動設計(導線設計)がされていないことが多く、
「どこを見ればいいのかわからない」「問い合わせにたどり着けない」という事態が起きがちです。
→ せっかくの訪問者が“そのまま去る”ことに繋がります。
5. 【競合他社と比べられて見劣りする】
ユーザーは複数の会社を比較してから問い合わせをするのが普通です。
競合がモダンで分かりやすいホームページを持っていたら…
古いままのサイトは選択肢から外されることすらあります。
✅ 今すぐリニューアルすべき“3つの理由”
理由①:ウェブは最もコスパの高い営業ツールになる
ホームページは、24時間働く営業マンです。
しかも一度設計すれば、広告費ゼロでも長期的に集客し続けることが可能です。
営業マン1人分の費用で、何倍もの成果を生み出すことだってできます。
理由②:リニューアルは企業イメージの再構築にもつながる
サイトを見直すということは、自社の強みや提供価値を再確認する機会にもなります。
「誰に」「何を」「どう届けるか」を明確にし、自社の“らしさ”を伝えることで選ばれる会社へと変わっていけます。
理由③:技術の進化が激しい今、“古いまま”では取り残される
ウェブ業界の技術やトレンドは、日々アップデートされています。
例えば、
- スマホファーストの設計
- SEOに強い構造
- セキュリティ強化(常時SSL対応)
- サイトスピードの高速化
など、今のウェブ基準に合わせなければ、成果は出にくくなってしまいます。
🔁 リニューアルに最適なタイミングは「今」
「忙しくて後回しにしていた」
「いつかやろうと思っていた」
そんな方にこそ、声を大にして言いたいのが…
ホームページの劣化は、目に見えにくい“信用の損失”です。
放置した1年でどれだけのチャンスが失われたか、気づかないままではもったいない。
だからこそ、リニューアルを“今”動き出すことが重要なのです。
🛠 クリエ・ココのリニューアルは“ただ作る”だけじゃない
岡山のホームページ制作会社【株式会社クリエ・ココ】では、
ただ見た目を新しくするだけのリニューアルではなく、以下の視点で成果に直結するホームページ制作を行っています。
- ブランディング視点での設計
- ユーザー導線の最適化
- SEOに強い構造とコンテンツ
- モバイル対応・表示速度・セキュリティ対策
- 公開後の運用・改善サポート
制作実績も豊富で、地元企業から全国の中小企業まで、多くのリニューアルを手がけています。
▶ 今すぐLPをご覧ください
「そろそろリニューアルしようかな…」
「本気で問い合わせを増やしたい」
そんな方は、まずこちらのランディングページをご覧ください。
▶▶【成果にこだわるホームページ制作】
課題に気づき、改善の第一歩を踏み出すためのヒントがきっと見つかります。
最後に
ホームページは、放っておいても勝手に成果を出してくれるものではありません。
けれど、正しく設計し、運用すれば、「選ばれる会社」へと変えてくれる強力な武器になります。
その第一歩として、“今あるサイトの見直し”から始めてみませんか?
お気軽にご相談ください。
あなたの会社の「これから」を、ウェブの力で後押しします。