
株式会社クリエ・ココは、岡山で多くのウェブシステム開発・ホームページ制作に携わってきた制作会社です。
さまざまなお客様のニーズにお応えする中で培ってきた知識・経験をもとに、インターネットの力で地域経済を活性化することを理念としています。
今回は、クリエ・ココに御依頼いただいた案件の中から、お客様の声を交えたホームページリニューアルの流れとポイントをお伝えいたします。
分析力の高さを実証!ホームページリニューアルでお問い合わせ件数が12倍に
ホームページをはじめて制作する方は、まず公開することを目的とされる方も多くいらっしゃいますが、ホームページは一度制作すればそれで手を加える必要がなくなるわけではありません。
制作したあと、新しいお知らせや事業内容に変更がある場合にはその都度ページ追加や書き換えの必要がありますし、年月経過などによって流行の形も変わるため、ホームページ全体のデザインをリニューアルする必要性が出てくる場合もあります。
また、そういった見た目としての変更だけではなく、ホームページを訪れた閲覧者の動き等を分析した結果、全体の導線を見直す必要が出てくることもあります。
しかし、日々の業務の忙しさや予算の関係でなかなか更新ができないまま、気が付けば何年も更新も出来ずにほとんど眠ったホームページになってしまっているものも少なくはありません。
SNSで御社や御社の商品・サービスを知った方、または口コミや検索から御社のホームページにたどり着いた方が閲覧できる情報が古いものでは、せっかく訪れた方が最新の確かな情報を得ることが出来ず、商品購入や問い合わせといったアクションを起こすことをためらってしまい、ホームページから離れてしまうことも多くあります。
そういった事態を防ぐためにも、ホームページの定期的な見直し・リニューアルは重要と言えます。
以前、クリエ・ココに御依頼いただいたお客様から、ホームページのリニューアルについてのご相談をいただきました。
以前のホームページは、制作から何年もの年月が経過しており、ヒアリングと解析の結果、全体のリニューアルが必要ということになりました。
また、ホームページを訪れたお客様からの問い合わせ件数が想定よりも少ないため、問い合わせ件数を増やすためのリニューアルをおこないたいというご相談も合わせていただいていたため、問い合わせ件数を増やすためのリニューアルという前提で全体の見直しから始めさせていただきました。
リニューアルにあたり、どういった悩みを抱えた方がホームページを訪れ、どういった効果を期待して商品やサービスに関する情報を求め御社のホームページにたどり着いたのか、過去のデータを使って弊社上級ウェブ解析士が分析をおこないます。
分析した結果からブランディングをおこない、ホームページリニューアルの方向性を導き出します。
また、クリエ・ココが培ってきたデータを基にウェブ解析をおこない、ホームページを訪れた訪問者数、滞在時間、他のページを見回らずにサイトから離れた直帰率、サイト内でのページ移動といった行動フローなどを解析し、リニューアルをおこなう目的を達成するための施策を練ります。
そのほかにも、リニューアルの際には、新たにSEO対策もおこなわせていただきました。
SEO対策とは、GoogleやYahoo!などといった検索エンジンにおいてホームページを表示させる順位に大きく影響する、最適なキーワードをホームページに組み込む対策を指します。
ホームページを訪れる方が使用するキーワードをホームページ全体、記事やタイトルに組み込むことで、必要とされる方が御社のホームページを見つけやすくなります。
その結果、検索エンジンで上位に表示されやすくなり、より多くの閲覧者をホームページへと呼び込みやすくなります。
こうした解析・分析をおこない導き出したデータを踏まえた上で、最適化されたホームページへリニューアルをおこなった結果、お問い合わせ件数に悩みを抱えていたお客様からは「ホームページからの問い合わせ件数が12倍にも増えました」と嬉しいお言葉をいただきました。
クリエ・ココが得意とするブランディング構築、ウェブ解析・分析、SEO対策を組み合わせたホームページリニューアルで、作りっぱなしになっていたホームページに命が吹き込まれます。
ホームページは、24時間体制で働く営業マンと例えられることも多いほど、オンライン上で大きな役割を果たしてくれます。
クリエ・ココが得意とするブランディング構築、ウェブ解析・分析、SEO対策を組み合わせたホームページリニューアルで、作りっぱなしになっていたホームページに命が吹き込まれます。
ホームページは、24時間体制で働く営業マンと例えられることも多いほど、オンライン上で大きな役割を果たしてくれます。
既にホームページを持たれている方でそんなお悩みを抱えていらっしゃる方、また、ホームページはこれから制作する予定だけれど根本的なところから作り上げていきたいという方は、まずはクリエ・ココにご相談ください。
最新の投稿
- WordPress「最新の投稿」ブロック上での要素の位置を入れ替える方法
- css hoverによる背景画像差し替えで動作しないケースがあった場合の対処法
- XS(X-SiteCreation:クロス・サイト制作)が、集客できるホームページ制作の要
- モバイル最適化:スマホユーザーに対するウェブサイトの調整方法
- 高コンバージョンを実現するランディングページの作り方
ChatGPT css google検索 hover Payment SDGs SEO SEO対策 Twenty Twenty-Three WCFM Ultimate WooCommerce Woocommerce Appointments WordPress WordPress6 XS ウェブ解析 コメント サステナブル ネットショップ ブランディング ホームページ制作 モバイル最適化 ユーザーエクスペリエンス ランディングページ 上級ウェブ解析士 創業 売上アップ 売上向上 女性経営者向け 届く 岡山 岡山市 岡山県しんきん合同ビジネス交流会 感謝 最新の投稿 疑似要素 集客